【キャンプ入門者必見!】子連れキャンプ!家族で楽しむための準備とポイント

こんにちは、西伊豆オートキャンプ場の管理人です!

家族でキャンプを楽しみたいけれど、「子どもと一緒にキャンプって大変そう…」と不安に思っていませんか? 実は、しっかり準備をすれば子連れキャンプはとても楽しく、家族の絆を深める最高のアウトドア体験になります。

初心者でも安心して子連れキャンプを楽しめるように、準備すべき持ち物や注意点、キャンプを成功させるポイントを詳しくご紹介します。

1. 子連れキャンプの魅力

自然とふれあいながら学べる

子どもにとってキャンプは、普段の生活では味わえない体験の連続。焚き火を見たり、星空を眺めたり、川遊びをしたりすることで、自然への興味や探究心を育むことができます。

家族の時間が増える

スマホやゲームを忘れて、家族みんなで過ごす時間が増えるのもキャンプの魅力。料理を作ったり、テントを組み立てたりすることで、家族のチームワークが深まります。

成長につながる経験

「自分で火をおこした」「料理を手伝った」「初めてテントで寝た」など、子どもにとっては小さな成功体験の積み重ね。自己肯定感を高める機会にもなります。

2. 事前準備が成功のカギ!

キャンプ場選び

子連れキャンプでは、設備が整ったキャンプ場を選ぶのがポイント。以下の点をチェックしましょう。

  • トイレやシャワーが清潔:小さな子どもがいる場合は必須。
  • 売店やレンタル設備がある:忘れ物があっても安心。
  • 遊び場やアクティビティが充実:川遊びや遊具があると子どもが飽きずに楽しめる。
  • 病院が近い:万が一のケガや病気に備えて。

また、西伊豆オートキャンプ場では、車で10分程度の場所にスーパー、ホームセンターがドラッグストアがすべてありますので、キャンプでの忘れ物も安心です!

必須の持ち物リスト

子連れキャンプでは、快適に過ごすための持ち物が重要です。

基本装備

  • テント(設営が簡単なものがおすすめ)
  • 寝袋・マット(子ども用に厚めのマットがあると快適)
  • ランタン・懐中電灯(夜間のトイレや移動に必須)
  • 椅子・テーブル

調理器具・食材

  • バーナー・ガスコンロ
  • クーラーボックス(保冷剤も忘れずに)
  • 食器・カトラリー
  • 子どもが食べやすい食材(レトルト食品や簡単に調理できるもの)

衣類・防寒具

  • 汚れてもいい服(遊び用)
  • 防寒着(夜は冷え込むことがある)
  • 帽子・日焼け止め・虫よけスプレー
  • 替えの靴(川遊び後の履き替え用)

子ども用アイテム

  • おむつ・おしりふき(赤ちゃん連れの場合)
  • お気に入りのおもちゃや絵本
  • 救急セット(絆創膏、消毒液、常備薬)

3. キャンプ場での過ごし方

1日目:設営とアウトドアごはん

キャンプ場に到着したら、まずはテントの設営!

ポイント

  • 子どもに簡単なお手伝いをしてもらうと楽しさアップ。
  • 日が暮れる前にテントを設営し、寝る準備を整える。

夕食は、子どもが喜ぶ簡単BBQやカレーがおすすめ。焼くだけ・煮るだけのメニューを用意すると、準備と片付けが楽になります。

2日目:アクティビティを楽しむ

キャンプ場ならではの遊びを満喫しましょう。

おすすめアクティビティ

  • 川遊び・海遊び:ライフジャケットを着用し、安全に配慮。
  • ハイキング:短めのコースで自然散策。
  • 虫取りや星空観察:夜は星座を探すのも楽しい!

昼食後は、ゆったり過ごしてから撤収作業へ。ゴミの分別をしっかり行い、キャンプ場をきれいにして帰りましょう。

4. 子連れキャンプの注意点

安全対策を万全に

  • 火の取り扱いに注意:焚き火やBBQは子どもが近づかないように。
  • 迷子防止策:小さな子どもには目を離さず、迷子になったときの集合場所を決めておく。
  • 虫・日焼け対策:帽子や虫よけスプレーを活用。

急な天候変化に備える

  • 防水対策:レインウェアやタープを準備。
  • 寒暖差対策:昼と夜の気温差が大きいことを考慮し、防寒具を用意。

5. 困ったときは管理人さんに相談!

キャンプ中に何か困ったことがあったら、遠慮せず管理人に相談しましょう。

  • 忘れ物があったとき:売店で購入できるものもあります。
  • テントの設営が難しいとき:アドバイスやサポートが可能です。
  • 急な体調不良やケガ:近くの病院の情報をお伝えできます。
  • キャンプ場のルールやマナーについて:快適に過ごすためのポイントをお伝えします。

西伊豆オートキャンプ場では、初心者ファミリーでも安心してキャンプが楽しめる環境を整えています。困ったことがあれば何でも相談してください!

6. まとめ

子連れキャンプは、事前の準備とちょっとした工夫で格段に楽しくなります。

✅ 清潔感のあるキャンプ場を選ぶ ✅ 持ち物リストを活用し、忘れ物を防ぐ ✅ 子どもと一緒に準備・体験することで、より思い出深いキャンプに!

家族みんなで、素敵なキャンプの思い出を作りましょう!

当キャンプ場の情報

  • キャンプ用品の調達:車で約10分のホムセンター『コメリ』でキャンプ用品を調達可能。
  • BBQコンロレンタル:おしゃれで映えるバーベキューコンロを 3,300円 でレンタル可能。
  • 食材の購入車で約10分の「フードストアあおき」で、新鮮な肉や豊富な魚介類を購入可能。

アクセス目安(車での所要時間)

西伊豆オートキャンプ場は山の中に位置する静かなロケーションですが、都市部からも十分に週末圏内です。

  • 横浜・川崎から:約2時間30分〜3時間
  • 静岡市中心部から:約2時間
  • 沼津市中心部から:約1時間30分